こんにちは🐰
10月に入り、今年も残り3か月ほどとなりました
月日が経つのは早いですね。
今回は少し早いですが(だいぶ早い)
「2019年買って良かったランキング暫定1位」
を紹介しちゃいます😇😇
Contents
2019年買って良かったランキング1位

こちらです!!ジャジャーン
ブラウンの家庭用脱毛器、シルクエキスパートです♡
シルクエキスパートはIPL方式の美容機器で、黒などの濃い色に反応する光を照射し、
毛根にダメージを与えて脱毛を促してくれる機械です。
「濃い色に反応」する力が強いため、毛が濃いほど光が強く作用します。
毛根のメラニン色素にだけ反応するため、肌を傷付けにくく痛みが少ないのが特徴で、
一般的な脱毛エステサロンで使われているものと性能的に大きな差はないものです。
なぜ今、家庭用脱毛器を購入したのか
まずはじめに書いておかないといけないことが、
家庭用脱毛器で、永久脱毛はできません。
そんなこと百も承知ですが、それでも購入した理由を私のムダ毛事情と合わせてお話しします。
私はひじ下とひざ下の毛が剛毛で、剃ってもすぐに生えてくるのが悩みでした。。
本当は毎日剃らないとチクチク生えてきて気になるのですが、
肌へのダメージを考えて2日に1回のペースで剃るという状態でした😢
“2日に1回が放置しておける限界”でした。
しかし!
なぜかワキはほとんど生えてこず、1ヵ月に2~3本ちょろちょろ生える程度で、
ほとんど処理いらずで過ごしてきました👌🏻
他の部分の毛も割と薄いほうです。
カミソリで処理していると、毛の断面が大きくなるせいで余計濃く見えるし、
脱毛に通っている子の肌がツルツルなのは知っていたので、
とにかく露出する時期に見える部分の腕と脚の毛を脱毛したい!!
そしてVIOもできれば処理したいな、、という考えでした🐰
● 格安キャンペーンに釣られてエステ脱毛に行く(腕と脚5回ほど)
● 単発のエステ脱毛(全身を3回ほど)
● 会社の割引を利用し医療脱毛に行く(腕だけ3回)
理由①効果を感じるまでが長い
よくエステ脱毛サロンのカウンセリングでお話を聞くと、
ほぼほぼムダ毛が気にならずツルツル肌になるまでは
最低でも20回以上は必要と言われていました。
実際にエステ脱毛の<腕・脚コース>に5回通いましたが、
私はその間あまり効果を感じられず。。
(※人によって合う合わないがあります)
プラス脱毛サロンってとにかく予約が取りづらいので、
満足いくまで通うとなると4~6年はかかるんじゃないか、、、
と考えると果てしなくなり途中で辞めてしまいました。
理由②全身脱毛ではない場合コスパが悪い
最近はクリニックも色々なキャンペーンをやっており、
医療脱毛の価格が昔よりお手頃で、身近に感じられるようになりました。
ただ、どのクリニックも全身脱毛契約でのキャンペーンが多く、
私みたいな腕と脚だけ受けたいという場合はかなり割高になるのです。
全身脱毛コースにすれば良かったのですが、
そこまで気になっていない部分にお金をかける気になれず、
金銭的な問題で諦めてしまいました>_<
理由③自分の好きな時間にできる
私はセルフケア大好き人間なので、
自宅で美顔器や脱毛器を使うことに特に煩わしさは感じないほうです。
美容院・ネイル・エステ・ジム・習いごとなどなど・・
普段から予約を取って行かないといけないところは山ほどあります✍🏻
さすがに髪を自分で切るわけにはいかないので、
自宅でセルフ脱毛で効果があるなら嬉しいなと思いました😌
それにお子さんがいらっしゃる方は特に、
前もって脱毛サロンを予約していても当日になって行けなくなる
なんてことはよくあると思います・・。
好きな時間・ちょっとした隙間時間にすぐにできることはとても有難いです!
ブラウン シルクエキスパート
そんなわけで夏のボーナス時期に財布の紐もゆるみ、家庭用脱毛器を購入☺
色々情報収集をして、口コミの評価も高いブラウンにしました!!
(ケノンと最後まで悩みました・・)
ブラウン シルクエキスパート BD-5004
付属品:本体、電源コード、アダプター、取り扱い説明書
おまけでVenusのカミソリがついていました💛
私が購入したのは2018年モデルで、新しいモデルも出ていますが
機能はだいたい同じようですね!!
ブラウンに決めた理由
肌色に合わせて出力が自動で変わる
最大の決め手は、「フラッシュ自動調節システム」が搭載されていることでした!
フラッシュ自動調節システムというのは、
各部位の肌の色に合わせて照射量をフラッシュごとに調節してくれる機能のことです。
自動で10段階の強さの中から調節してくれるので、肌に負担をかけずに脱毛することが可能です😯
一般の家庭用脱毛器のほとんどは、
肌の色や部位によってフラッシュの出力を手動で調節しないといけないのですが、
そうすると光が強すぎて肌を痛めてしまったり、光が弱すぎて効果が出なかったり、、
なんてことが起きてしまいます😨
ブラウンのシルクエキスパートは光量を完全自動で調整してくれるので、
上記のような心配はなく、安全に使用することができるのです♥
腕はすごく日焼けしているけど、脚は露出しないので白い・・など
肌の色って同じ人間でも部位によって色が違ってくるので、
それをちゃんと見分けてくれるなんて本当にすごい!!!
30万回フラッシュ、カートリッジ交換不要
カートリッジを交換する手間が面倒だったので、
カートリッジ交換不要のものを初めから探していました。
そして耐用フラッシュ回数が、30万回もある‼
全身ケアなら約13年分、部分ケアなら約35年分だそうです。
一度購入すれば、追加コストもかからず長く使えるので
トータルで考えれば決して高くはない買い物だなと思いました🤔
使い方はとっても簡単
Step1
事前に、脱毛器を当てたい部分のムダ毛を処理しておきます。
肌は濡れた状態ではなく、乾いた状態で使用していきます。
ジェルなどを塗る必要もありません🙆🏻楽ちん
脱毛器を当てるタイミングは、
少し毛が生えている状態が理想的と考えられています。
個人差はありますが、前日~3日前にシェービングするのがオススメ!
私の場合は毛が濃いほうなので、前日に処理しています。
薄い人は2~3日前で良いと思います。
Step2
コンセントに本体を繋ぐと、自動的に電源がONになります。
本体に電源ボタンはなく、コンセントの抜き差しで電源をON/OFFします。
青いLEDランプがつき、ファンの起動音が聞こえると使用可能です。
起動が早いので、コンセントに繋ぐとすぐ照射スタートできます👆🏻
一定時間照射を行わなければスリープモードに自動で切り替わり、
省エネにも配慮されているそうです。
Step3
ヘッドの部分を肌にぴったりと当てていきます。
正しく当てれていなかったり(密着不足など)
日焼けや色素沈着で肌に問題がある場合は、
ランプが光らないか、下の画像のように赤く点灯します📍
正しく当てることができていれば、フラッシュ自動調節システムが照射レベルを決めてくれます☀
Step4
あとはもうボタンを押して照射していくだけです!
1回ずつ照射する「基本フラッシュモード」と、
連続して照射できる「連続フラッシュモード」が搭載されています💓
連続フラッシュモード時の照射間隔は約1秒くらいです!
手の甲やワキなど細かい部分はボタンをその都度押して照射して、
腕や脚など広い箇所はボタンを押し続けて連続照射すると良いです!
Step5
肌状態や、必要に合わせて3段階のモードから選べるのも嬉しい特徴です♩
- 通常モード:より速い効果
- やわらかモード:最大出力を下げて優しくケア
- 超やわらかモード:初めての方、痛みを感じやすい方に
「やわらかモード」と「超やわらかモード」は
肌の色に関わらず一定以上の出力で照射されないので、
痛みを感じたくない、脱毛ケアが初めてで痛みが怖い場合はおすすめです💡
使う頻度は1週間に1回
これを使い始め(1ヵ月~3ヵ月)は1週間に1回、
その後は気になったときに使用するのがオススメだそうです👌🏻
使ってみた感想
実際に使用し続けてみて感じた率直な感想と、
みなさんが気にされるであろう疑問点についてです。
照射時間が早い
照射間隔が約1秒でとてもスピーディーなので、とにかく早い!
両腕と両脚、どれだけ丁寧に当てても全部で10分以内には終わります🧡
1週間のうちのたった10分と思えば、面倒下がりな人でも続くはず・・
テレビを見ながらできるので、気付いたらあっという間に終わっています🐻
効果を感じるのも早い
公式HPでは、“4週間で効果を実感”とデカデカと書かれています。
実際に私も1週間に1回照射をし続け、
1~3回目は特に実感はありませんでしたが、
4~5回目に目に見えて変化がありました!!
ちょうど1ヵ月ぐらいで、
毛量が減り、毛が生えてくるスピードも遅くなり、お肌も綺麗になってきたんです💕
もちろん効果の感じ方には個人差があるとは思いますが、
高い確率で1〜3ヶ月で効果を感じられている方のほうが多いと思います。
痛みはあるのか?
私は肌は強いほうなので、全て通常モード当てていますが、
腕や脚などはチクっとした刺激は感じますが痛いというほどではないです💖
ワキやVラインはなど皮膚が薄く毛深い部分は、
他の場所より痛みは強いので保冷剤で冷やしてから使用すれば安心です😌
心配な方は「やわらかモード」で照射してください。
光は気になる?
照射時の光ですが、私は直視しなければ気にならない程度ですが、
リビングで当てていると彼氏には眩しいと言われました(笑)
気になる方はサングラスをかけたり、顔をそむけながら当てるのがおすすめ😎
ちなみに照射時に焦げ臭い匂いがすることがありますが、
剃り残しの毛があると、焦げ臭いにおいがしてヘッドも汚れてしまうので、
やはり照射前に丁寧にシェービングするのが大事になってきます!
メリットまとめ
- 黒くて太い毛は効果が出やすい
- 毛穴が引き締められ、肌のキメが整いツルツルになった
- 1回のケアが短時間で済む
- フラッシュが自動調整なので安心・安全に使える
- 顔(頬下)・Vラインも照射できる
- カートリッジの交換不要
- 1ヵ月(4回)で効果を感じられる
IPL脱毛は、黒くて濃い部分ほど作用しやすい特徴を持っているので、
私みたいに剛毛の方や、ワキなどは効果を早く感じられると思います😇
逆に細くて薄いうぶ毛のような毛には効果を感じにくいかもしれません。。
安全面は本当にしっかりしているので、
敏感肌の人でも問題なく使えているようです💛
デメリットまとめ
良いことばかり書いているとステマと思われてしまいそうなので、
人によってはいまいちなポイントも絞り出しました❗
- 薄い毛は効果が出にくい
- 本体が少し大きくて重い
- 照射時の光が気になる場合も
- コード式なところ
うぶ毛は効果が出にくいというのは、
エステサロンでも同じ説明をされるので仕方ないと思っています!
本体の大きさや重さも私は手が大きいので気にならないですが、
華奢な女性は気になる人もいるみたいですね🙋🏻
個人的に1番改良されればいいなと思うのはコード式なところですかね。
コンセントの近くでしか使えないので、使う場所がどうしても限られます😂
そして本体に電源ボタンがなく直接コンセントを抜くとオフになるという仕組みが
大丈夫なんでしょうけど壊れてしまわないかいつも不安・・(笑)
1ヵ月後の効果【写真あり】
まずはビフォーです↓
使用前といっても1回当てたあとに「写真撮っておけば良かった」
と思い出して撮ったので1回照射後の写真になります(笑)
シェービングから2日目の腕の状態です。
チクチク太い毛が生えてきていて、肌もガサガサで汚いですね😭
そして1ヵ月後の写真です↓↓

シルクエキスパート照射4回目を終えて、1週間後の写真です。
んん?1週間たっても毛が生えていない!?
1ヵ月前の私は、
“2日に1回が放置しておける限界”
だったのが、
“1週間放置しても生えていない”
効果ですぎじゃないでしょうか???😳😳
それだけでなく、肌も憧れだったツルツルのすべすべです💓
嬉しくて彼氏に何度も触らせました(笑)
オススメの機種は?
ここまで読んで、ブラウンの脱毛器に興味を持ってくださった方もいると思います。
私が購入したBD-5004以外にも品番が色々あってどれを選べばいいか分からない!!
となってしまう方のために、それぞれの機種の違いを簡単にまとめておきます😁
2016年~2018年モデル | BD-5002 BD-5003 BD-5004 BD-5006 BD-5007 |
照射可能回数 約30万回 (全身約13年間分) 本体重量 325g |
2019年モデル | PL-5117 PL-5124 PL-5137 |
照射可能回数 約40万回 (全身約24年間分) 本体重量 275g 部分用コンパクトヘッドが付属 |
BD-5002~BD-5007までの本体と、
PL-5117~PL-5137までの本体は、すべて同じなんです!!
PLシリーズはBDシリーズより照射回数が増えて、重量が軽くなっています💞
そしてそれぞれの違いは、
カミソリやポーチがつくかつかないかで数千円値段が変わります(笑)
残念ながら私が購入したBDシリーズは品薄なようなので、
照射回数も増えたPLシリーズの購入がオススメです💓
結論、早く買わなかったことを後悔するレベル
正直はじめは家庭用脱毛器の効果をあまり期待しておらず、
良い口コミを見ても半信半疑でした・・😒
しかし今回ブラウンのシルクエキスパートを使用してみて、
その概念を大きくくつがえされました😳
使い始めて4ヶ月ほど経ちましたが、
今は家で月1〜2回ほど当てるだけで十分です!
シェービングの回数が減ったので、肌もツルツルを保っています💕
実際に私の剛毛だった毛は少なくなっていますし、処理する頻度もかなり減ったので、
もっと早く買っておけばよかった!と本気で思っています😂
今、家庭用脱毛器の購入に悩んでいる人は是非参考にしてくださいね!
一緒にムダ毛ゼロのすべすべ肌を手に入れましょう〜💗
オワリ
